こんにちは、ゆうずです!
今回は2021年6月の資産運用の状況を振り返りたいと思います!
先月の成績はこちらです。
6月の取引実績
日本株12銘柄、米国株12銘柄を購入
6月に買った銘柄のツリーマップがこちらです。

投資割合:日本株51.0% 米国株49.0%
高配当株やETFを中心に日本株と米国株に同じ割合で投資しました。
特に、今月はSPYD・VYMなどの米国高配当ETFが権利落ちしたタイミングで少し買い足しました。
PayPay証券で4・5月で少しずつ買っていたZM(Zoom)がだいぶ回復してきたので、PayPay証券が一気に損益プラスに上がりました。1000円から少額ずつ米国株投資ができるPayPay証券のメリットが出たかなという感じです。
6月の配当金額
33銘柄から12,108円の配当!!
6月は3月決算の日本株を中心に配当金ラッシュでした!
昨年からこつこつと買い重ねていき、今月受け取った配当金額が過去最高を更新!!
6月の配当金(税引後)は33銘柄12,108円でした!!

1ヵ月の携帯電話代、電気代、ガス代が払えるくらいかなー

配当金受取額推移
配当金受取額の月毎の推移です。
同じ銘柄からの入金が多かった昨年12月と比べると、約3倍に増えました!

保有株式ポートフォリオ
評価損益は+14.38%
最後に、保有株式のポートフォリオのツリーマップ がこちらです。

投資割合:米国株55.0% 日本株45.0%
ポートフォリオ全体としては評価損益+14.38%で、今月もプラスを維持しました。
まとめ
日本株12銘柄、米国株12銘柄を購入
33銘柄から12,108円
評価損益:+14.38%
12月にはもっと大きな額の配当金が入ってくるようにこれからもこつこつ投資していきます!
その他の月も増やしたい!
コメント