資産運用(2022年2月6日現在)

資産運用

こんにちは!ゆうずです!

今回は2022年1月9日〜2022年2月6日までの資産運用の状況を振り返りたいと思います!

前回(1月8日)までの状況はこちらです。

ゆうずべすと
資産運用(2022年1月8日現在)/

1月9日〜2月6日までの取引実績

日本株を多めに買い増し

期間中に買った銘柄がこちらです。
主に米国株は楽天証券とPayPay証券、日本株はSBIネオモバイル証券やLINE証券で1株から購入しています。

投資割合:日本株55.5% 米国株44.5%

アサンテと東京個別指導学院などの日本株を多めに買いました。
それらを含めて値下げの影響で配当利回りが高くなったものを中心に。

米国株では、値下がったタイミングでQYLDを多く買い増ししました。
SPYDやHDVなどはあまり下がらず、買い増しタイミングは様子見です。

1月の配当金額

配当金は4銘柄から3,295円

1月(1月1日〜1月31日まで)の配当金入金結果です。4銘柄から合計3,295円の入金がありました。

格安携帯料金1カ月分!

米国のQYLDからの配当金が圧倒的に多く、大半を占めました。
なかなか1月は入金のある銘柄が少ないです。
年間を通しての入金があれば良いので、そこまで気にすることではないものの、12月と比べると少し寂しいですね。。

配当金受取額推移

配当金受取額の月毎の推移です。

同じ銘柄からの入金が多かった2021年7月と比べると、+2,800円ほどでした。
出だしは好調なので、これからも昨年を上回ってほしいところです。

配当金受取額推移(米国ドルは最新レートで計算)

保有株式ポートフォリオ

評価損益は+16.8%

最後に、保有株式のポートフォリオのツリーマップ がこちらです。

数値は総投資金額に対する割合

投資割合:米国株55.8% 日本株45.2%

ポートフォリオ全体としては評価損益+16.8%でした。

高配当株中心に買っているので、下落の影響はあまり受けませんでした。

まとめ

日本株を多めに買い増し

配当金は4銘柄から3,295円

評価損益は+16.8%

1月は日本株を中心に買い増し、米国株から配当をもらうという月でしたが、これからも高配当株への分散投資を行っていきたいと思います!

ゆうず

コメント

タイトルとURLをコピーしました